道鏡と小和田恒

by

in

 道鏡という法相宗の坊主がいた。
 孝謙天皇という女帝にちかずき、淫を通じ太政大臣禅師となり、ついに法王となったナマグサ坊主である。帝政ロシア末期にはラスプーチンという怪僧がいた。いずれも権力の座がこの上なく好きな怪しげな人物である。
 美智子皇后の実家正田家は、娘が皇室に入るに当たり、実業の禍が皇室に及んではいけないと、身をひき
、両親も兄妹も極力私的に交わることを避け、つねに皇室に対し身を慎んだ。
 雅子妃の実父、小和田恒氏はどうか。結婚後さっそくに国際司法裁判所の判事になった。領土問題など国際紛争のトラブルが皇室に及ぶことなど全く恐れていない。「国を超えた共同体意識」の必要性などを弁じているが、理想をこえたただの空想でしかない。国連は世界の代理戦争の舞台であるということすら全く理解していない。この親にしてあの娘ありで、御所への勤労奉仕団には一切ご挨拶はしないが、国連大学へはまめに足を運ぶ。噂によると国連にまつわる仕事がしたいと、普段いっているというのだが、勘違いも甚だしい。
 天皇は祭祀を通じて、国民のため無私の祈りを捧げることが、天皇としてただひとつの役割なのだが、現状を見ていると、皇太子夫妻にその自覚はない。2003年以来雅子妃は宮中祭祀にまったく出席していない。小和田氏は娘になにもいっていないのだろうか。と西尾幹二氏は疑問を呈している。
 妹さんたちは、まるで皇族の一員の如くに振舞い、やれフランス料理だパーティだと頻繁に雅子妃のもとに出入りしている。小和田氏の道鏡の如き傲慢な権力欲がそれを許しているといっても過言ではない。


コメント

1件のフィードバック

  1. 環境大学新聞のアバター
    環境大学新聞

    GHQが確認したマルクスの手紙
    昭和64年正月頃にスクランブルか演習の様子を伝るテレビ画像を通て感情露に、
    オールド・ドラゴン。/デッド。デッド。/スネーク・モンスター。/キル。キル。/ と
    雄叫を挙た外務省職員S.7/東大卒が
    94年晩秋頃に老舗高級ホテルで指定暴力団2次団体の葬儀告別式を強行させた
    真相を100条委員会で追及する活動をしませんか。

環境大学新聞 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ