-
全国おこめ券なるものをいただいた。 独身状態や、仕事の合間のカレー・ランチの折などは「さとうのご飯」で済ますので、スーパーへ行けば「おこめ券」でさとうのご飯が買えるかと思ったらあっさりと断られた。 …
-
安曇野に穂高神社がある。 穂高神社は安曇野一帯にすみついた安曇族の守り神であると同時に、上高地から北アルプス穂高岳山頂に至る一帯の守護神でもある。安曇族はもとは北九州にすみし、海洋民族だったという説…
-
ITビジネスで派手な経営をし、世にパフォーマンスを見せつける人を信じない、というのは一般常識かと思っていたが、芸能界では反対のようだ。とくに女優と女子アナは、そうした行為をみせつけられると簡単に落城…
-
長野市議会議員選挙の結果を見てのけぞった。 普段教育県をもって任じ、議論好きの長野の県都の議員投票結果が、これだとは信じられない。 覆面レスラーの「グレート無茶」なる人間がぶっちぎりのトップ当選だ。…
-
軽井沢町藤巻町長とあいたいで写真を撮った。 子供の描いた虹の絵をいただいた。お米券もどっさりついてきた。 どうやら僕は老人のアイテムに入るらしい。おめでとうございます、といわれ、答えに戸惑った。あり…
-
少し強い台風がきたのでたくさん鉄筋の入ったコンクリートの電柱が倒れた一本倒れた二本倒れた三本倒れた四本倒れた五本倒れた六本倒れた七本倒れた八本倒れた九本倒れた十本倒れたその後は数えきれない沢山倒れたの…
-
80年食べ続けて少しも飽きない定食メニューがある。 「牡蠣フライ」である。冬になって「牡蠣フライ」始めました、の貼り紙をみると周りのメニューが眼にはいらなくなる。 有楽町のガード下でも、三田の田町通…
-
初めて「村山槐多」の奇作にであったのは、信濃デッサン館だった。 作家水上勉さんの子息・窪島誠一郎さんが自費で建設した美術館で、夭折した作家の作品を集め、信州別所平の山懐にシックなたたずまいをみせてい…
-
「お買い上げの衣類は篭にいれて、その台のうえにおいてください。左の画面にお買い上げ一覧がでますので、よろしければ次をタッチしてお支払い画面にお進みください。」買った方も売った方も商品には一切手をふれ…
-
少女はいつも水を飲んでいた。 仕事に入る前には必ず水をのんでいた。どこか遠くにでかける時も、必ずといっていいほど水をのんでいた。始めは喉がかわくものを食べたに違いないと、おもっていたが、その内にいや…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞