-
軽井沢ぶんか組五月テーマは、 「浅間山文化圏の祭り」の第二部、7月から12月の祭りをとりあげます。 室町時代にはじまる別所温泉の「岳の幟」に始まり、小諸「建速神社の暴れ神輿」上山田の「芸者衆を乗せ…
-
團十郎事務所から事務所移転の知らせがきた。 團十郎事務所すなわち海老蔵事務所である。青葉台のあの由緒ある團十郎家を棄て、移転することになった、とある。 因みに青葉台には江戸歌舞伎の宗家といわれる團十…
-
子供の頃、端午の節句が近ずくとあちこちの庭先に鯉のぼりが上がった。今ほどに電線が多くなかったような気がする。 鯉はのびのびと青空にひるがえっていた。本郷でも荻窪でも、鯉のぼりのための青空があった。…
-
ワクチンを打つ医者や看護師がいない、足りないと騒いでいるが、医療の世界でいま最も危惧されているのは、アフター・コロナになったとき若い医者たちが使えるか、どうかの危機感だという。 医者教育の基本である…
-
桜に先駆けて咲く花……コブシ。 こぶしは軽井沢の町花になっているので、町内のどこかの公園に行けば見られる、と思っていたら誤算だった。 町はグランドデザイン100年計画とか、打上げ花火のようなことは大…
-
この国はLGBT後進国だと朝日新聞はいうが、とんでもないことだ。 歴史をひもといてみれば、後進国どころか先進国だということが良く判る。 足利義満の衆道(男色)によって世阿弥の能が保護され、今日まで能…
-
「TELハラ」なる新しいハラスメントが話題になっている。 新入社員に対し、電話をうけることを強要してはいけない、ということらしい。ましてや電話番などという言葉はとんでもないという風潮があるらしい。あ…
-
配役 めざましテレビ 井上 清華 プライムオンラインTODAY 宮澤 智 めざまし・どようび 久慈暁子 その他 堤 礼実 三上真奈 …
-
日々、天皇の上代についての映像作りをしてる。 奈良時代の後半、孝謙天皇にさしかかった。女帝である。 孝謙天皇は身体が弱かったため、わずか二年で皇太子に譲位、上皇として近江に移った。 そこで女帝に近ず…
-
ついこの間まで、オスカーの二流タレント剛力彩芽との色事でメディアを賑わしていた、ZOZOの前澤友作がやらかした虚業のひとつである。 恋人ができるといきなり自家用機で海外につれだし、湯水のごとく金銭を…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞