-
「イエスは真に蘇えった」と聞かされても、キリスト教信者ではないので有り難味はない。「復活祭」だからどうしたの? はなはだ無責任な大人と非難されてもしかたがない。 まだ東京の其処此処にB29の焼跡が残…
-
JTBやHISのニューヨーク美術紀行といえば、まず第一にメトロポリタン美術館、第二にニューヨーク現代美術館、第三がグッゲンハイム美術館、そしてホイットニー美術館といったところだ。 が、この街の楽しさ…
-
現代美術の街だったソーホーがファッションの街になってしまった。五番街に集中していたブランド・ショツプは競ってソーホーに出店し、(かのユニクロもソーホーに店がある)前衛的なディスプレイでファッションの…
-
Q:ニューヨークで一番新しい銅像は誰ですか? A: アンディ・ウォーホールの銀のピカピカ像です。Q:どこにありますか? A:ユニオン・スクエァの傍の17丁目とブロードウェイの間にある小さな公園です。…
-
ニューヨークに幾度訪れても、絶対に近寄らなかった。僕自身ゲイではなかったし、エイズも怖かった。今度ばかりはと、ゲイの聖地クリストファーを訪ねた。 目の前の小さな三角公園に等身大の見慣れた4人の像があ…
-
今の中学校では、なんと教えているか知らないが、僕らの頃は「pharmacy」といえば、薬屋、薬局のことと決まっていた。ところがニューヨークでは全く違う。 遅い時間のブロードウェイがはねて、ぶらぶらと…
-
1950年代のテネシー州メンフィスが背景。白人と黒人の人種隔離政策はきびしく、いまの若者達には想像もできないあらゆる処あらゆる場合絶対に触れ合ってはならない規律が社会を支配していた。レストランもカフ…
-
ニュージャージーに沈む夕陽を見ながら、ハドソン川を行きかう船を見下ろしての逢引きが、いまニューヨークの大人たちに人気のスポット。アラフォー向けのデートコースだという。 グルメで話題のチェルシー・マー…
-
五番街に面してニューヨーク市立図書館がある。図書館のまえの階段には人待ち顔の学生や新聞を広げた若者が坐り込んでいる。がニューヨーカー達は、すぐ裏のブライアント公園に行こうという。200m×120mほ…
-
超ド派手な女装でパフォーマンスするオカマのおばさん? 3人組を主人公にしたミュージカル。まあマツコ・デラックスも真っ青といった三人である。勿論劇中では、オカマに偏らず、レズビアンも、バイセクシャルも…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞