-
長岡の花火は凄い、日本一だから見に行こう、というお誘いを受けた。田中角栄総理全盛期の頃だった。 長岡につくと、花火にはまだ時間があるので、とあるお茶屋でお休み下さいとのことだった。 お茶屋の門をくぐ…
-
いま「本」は「文化」ではなく、「商品」になったといわれる。 「著者と編集者での本作り」はもはや伝説の世界になってしまったと、さえ言われている。 「体脂肪計タニタの社員食堂」「もし高校野球の女性マネー…
-
「チイ散歩」の地井武男さんが亡くなって、多くのファンは寂しい思いにかられている。 いまでもカドを曲がると、地井さんがよれたハンチングをかぶり、両手を横に振りながら歩いているような錯覚に見舞われる。八…
-
徳川五街道はすべて日本橋に集まっていた。 東北から、裏日本から、北陸から、信州から、東海道から、すべての新幹線は東京駅に集まっている。 東京駅は紛れもなく日本の中心点になっている。その東京駅がとんで…
-
「世界は水玉でできている。遠い宇宙からみれば、人も、星も、地球も、太陽も、水玉にすぎないのだ。 生まれ育った山深い信州で、私は生涯のテーマ、水玉と出会った。家の裏の河原、一面に広がる無数の小石。真夏…
-
広島・長崎・福島…世界でただ一国、三度も核に被災した経験を持ちながら、核に対する政策不在の野田民主党政権とはなんだろう。 ドイツでは、既に哲学者、倫理学者、経済人、原子物理学者、政治家からなる賢人会…
-
表彰式のライブ中継を見て愕然とした。 FIFAブラッター会長がメダルを一人ひとりにかけている時、自分が貰うやいなや、テレビ・カメラに向かってピースをする、客席に向かって手を振る、肩を組んでアピールす…
-
かなりインテリのセレブな女性たちが集まって午後のお茶会であった。 芝居のはなし、新しいレストランのはなし、お花のはなし、アートのはなし、ひと通り回って愚痴ばなしにたどりついた。 「私たちのおしゃべり…
-
オリンピック・バドミントン女子ダブルス決勝を見た。 フジカキ組は息詰る攻防を繰り広げ、格上の中国に対し驚異的な粘りをみせて戦ったが、結局銀メダルに終わった。 「私たちは金メダルが、欲しくてオリンピッ…
-
今世紀に入って急速に拡大した中国の大学卒業生数と、企業の必要とする大卒労働数とのミスマッチが社会問題となり、あちこちに摩擦が起きている。 世界第二位の経済大国になったとはいえ、まだまだその多くは世界…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞