-
某週刊誌編集部では毎週発売日にカケが流行っている。 今週は何本の掲載記事使用許可依頼の電話が掛かってくるか、というカケだという。 相手はテレビ・キー局のワイド・ショー下請けスタッフ、自分たちで取材し…
-
うまい米の勢力図もだいぶ変わってきた。 東北、北陸の米の優位はゆらぎ、さいきんでは九州、北海道が、うまい米の上位を占めている。 コシヒカリ、あきたこまち、ササニシキをかたくなに信じている人もいるよう…
-
アルジェリアに人質事件が発生した。 かってアルジェリアと言えば、外人部隊の働き場所だった。パリ祭の踊りの輪に加わっていた外人部隊のイケメンは、ほとんどがアルジェリアからの帰国兵で、ひとときの休暇をパ…
-
解体ショウに流行のきざしがある。 正月なので、景気ずけをかね「まぐろ」が主役になっていたが、小正月を過ぎたらデパートで「お歳暮解体ショウ」が始まった。お歳暮の売れ残りを捌くにはどうしたらいいかと知恵…
-
歳を重ねると、著作にサインしろとか、ここに座右の銘を、といわれあわてることが間々ある。うんちく臭くなったり、上から目線の自署だったりするのは避けたいという意識が立ちはだかる。「祝祭の色」とか「軽井沢…
-
本郷には小さな喫茶店が沢山あった。それぞれ客層が別れていて、どこは法学系、どの店は理工系、どこそこは医学系と店のオーナーもウェイトレスのマドンナも含めて、それぞれ教授、学生、先輩、後輩が界をなしてい…
-
美輪明宏が久しぶりの紅白登場で、「ヨイトマケの唄」を歌った。 シンブルな黒の衣裳、日頃の黄髪を封印し、ひたすら音楽のみに集中して歌ったのは正解だった。近頃の紅白は、騒がしいコスプレや映像に振り回され…
-
八万四千匹のねずみと猫の大立ち回りが、初芝居をかざった。 舞台上にそんなに多くのねずみをだすことは不可能なので、ざわざわと列をなす子ねずみ達と、役者の扮した中ねずみが三、四十匹、巨大な作り物の大ねず…
-
何故か髪の長い女を好む…日本男子のフェチなのだと雑誌のすみにあった。ワンレン・ストレートなどというのが流行したときもあったが、せいぜい女子大生までで、社会人になると長髪は活動的でないというので、ボブ…
-
1月5日 築地市場の初競りでとんでもないことが起きた。 大間のまぐろ一匹 222㎏に、1億5540万円の値段がついた。 もはやまぐろではない。家が一軒建つではないか。というのが人々のこえ。 競り落と…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞