-
かのルーブルやオルセーを差し置いて、まず足を向けたくなるのは、レ・アールにあるポンピドゥー・センターだ。 レンゾ・ピアノとリチャード・ロジャースの建物と対峙した時、建築物の概念が何処かへ行ってしまう…
-
高畠華宵による中将湯のポスター、或いは与謝野晶子のみだれ髪の表紙などでなんとなく目にしていたが、ある時、ビアズレーのサロメの絵を見てショックを受けた。ミューシャによるジャンヌ・ダルクの芝居のポスター…
-
今では当たり前になった特大のポスター、この大きなポスター生みの親はフランスだというのは面白い。 モンマルトルの麓、ブロンシェからピィガール界隈の夜からポスターは生まれた。1882年、パリ初めてのキャ…
-
パリジェンヌに歴史上の好きな人は、と問えば「ジャンヌ・ダルク」の答えが返ってくる。 パリの街で、「ジャンヌ・ダルク」の銅像は? と問えばルーブルの横のピラミデにある金ぴかのジャンヌ・ダルク像を教えて…
-
パリのそれは全く違う。 キャバレーといっているが、日本風にいえばショウ劇場だ。従ってオネェサンは横に付かない。そうしたサービスの欲しい人は、覚悟の上ピガールの裏町あたり、薄暗いショウパブにいくしかな…
-
いま世界中でSUSHIがうけている。 ニューヨークでも、回る寿司や回らない寿司やいろいろの店があった。 パリにも多種多様な寿司やがあって競っている。 カウンターの向こうで、いなせなお兄ちゃんがくたび…
-
左岸に渡ってすぐ、サンジェルマン・デプレの裏にユシェット通りという200メートルにも足りない小さな路地がある。パリに住んでいる人たちも知らない道幅3メートルほどの雑多な店のひしめく道だ。 この道の中…
-
「ナポレオン」と聞けば、「あゝ、免税店のお酒だろ」、そんなリアクションの日本人は結構多いが、フランス人にとっての「ナポレオン」は彼らの心にある歴史そのものだ。 ルーブル美術館の前に立つカルーセルの凱…
-
オペラ・ガルニエで「ジュリアス・シーザー」を見た。 いま一番旬の作曲家がヘンデルというのも、一見時代錯誤のようにも感じるが、ここ数年クラシックの世界では、ヘンデル再来と人気がたかまっているという。 …
-
名物に美味いものなし、というのは日本のことだが、フランスもご他聞に洩れない。 モンサンミッシェルの大名物、オムレツの不味さに驚いた。東京にも進出しているメールプラールの本店でいただいたが、ノルマンデ…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞