-
暑いなか、南信濃の飯田はいま人形劇フェスティバルで盛り上がっている。坐光寺の竹田人形座を始め、町のホールや公民館は、日本中から集まった劇団の芝居小屋と化している。どこもかしこもも人形劇なのだ。 フラ…
-
イスラエル側の死者67人。ガサ地区では1900人死亡、9500人負傷。 この事実をみただけで、イスラエルとパレスチナ自治区の戦力の差はあからさまだ。イスラエルにとっては赤子の手をひねるようなもので、…
-
太陽が生まれたハーフマイル・ビーチ … 逗子海岸がゆれている。 ヤクザによる海岸殺人事件で日本一厳しい条例が施行されたのだが、その結果海水浴客が15万人から6万人に減ったと騒いでいる。逗子海岸という…
-
今は副業の時代だという。それだけ正業が痩せているということなのだろう。正業で食えないという現実がある。アベノミクスは全く信用できないというのが、就職世代の声だ。 正業+副業でこそ、安定した暮らしが得…
-
八朔を過ぎて、夏菓子の季節がきた。 猛暑、酷暑、と最近ではだいぶ壊れた季節であるが、和菓子にはきちんとした季節がある。 暑暑のご挨拶に祇園町のおかあさんが持参するのは、亀屋則克さんの「浜土産(はまず…
-
「先輩!壁ドンしたことありますか」 なんだそれ? 困るなあ、壁ドンですよ。カベドン。壁際に押さえつけて、両手を壁につけて、相手を動けなくして …なんだあれか。カツアゲする時とか、下級生脅かす時にやる…
-
叱らない教育のはてに、残忍な同級生殺人事件はおきた。 佐世保でおこったこの殺人事件に対し、メディアはあいも変わらず更にカウンセリングが必要とか、もっと愛情を注げていたらとか、見当違いの人間論を繰り広…
-
土用の丑とあれば、ウナギにふれなければならない。 軽井沢にいて鰻を食べたくなれば、まず下諏訪の「小林」に行く。ときに四国四万十川のうなぎが入荷していれば至福の美味を提供してくれる。鰻は浜松と思いがち…
-
森の我が家で夕食をすませ、のんびりと旧軽の銀座に繰り出す。 夕涼みの旧軽銀座にはいろいろな楽しみがあった。 三田文学の仲間たちは上の茜屋に集まり、東雲の絵描きさんたちは明治屋のテラスで談笑していた。…
-
クリスタルの鋭い切先が天をついている。 日本刀を模したガラスの刀、幅は20㎝程もあろうか。人を切るための刀ではなく、神に捧げる剣の形だからソリはない。1メートル50センチ程の直立したクリスタルの剣の…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞