-
フランスに富裕難民という言い方がある。イスラエル、アメリカについで、フランスはユダヤ人の多い国だ。いまそのユダヤ人が、続々とイスラエルに逃げ出している。 バンセンヌのユダヤ系スーパーに押し入ったイス…
-
今日はずっと空いてます・ 細井 瑞季 少しでも逢えたら嬉しいな・ 小泉 優希 私も寂しいので・ 村松 真依 私は何時でも大丈夫ですけど・ 北岡 弓月 いつでも待って…
-
V-LOWマルチメディア放送について説明をうける機会を得た。 無限に増えている自然災害、原発災害などに備え、従来の町内放送やコムュニティFMではカバーしきれない部分についての新しい放送サービスだ。 …
-
姉が懸命に紅を指している。巨大なカツラに花を挿しているのは母親らしい。胸元をはだけた変なきものにうっとりしている新成人。そこにオバカな家族が集って今日は成人式と、レポートしているのは、やはりオバカな…
-
初春には芸妓でなくとも櫓をくぐりたくなる。 今年も国立劇場に於ける恒例菊五郎劇団の「南総里見八犬伝」に行ってきた。というのは、ここ数年国立に於ける菊五郎劇団をみるのが、なによりの芝居見物になっている…
-
一月第二週の三連休が来ると、毎年腹立たしい。 土曜日曜の連休に、月曜を成人の日にすれば、三連休で経済が潤う。とんでもない発想をした官僚と政治家とそして審議した学者たち、大馬鹿どもがやらかした愚行がこ…
-
…春の小川は さらさら行くよ 岸のすみれや れんげの花に すがたやさしく 色うつくしく 咲けよ咲けよと ささやきながら… 小正月があけると、誰いうとなく善福寺池へ遊びにいった。池の上…
-
年末年始の特別番組といえば、まず大型時代劇というのが相場だった。 「忠臣蔵」「白虎隊」など、お金もかけた時代劇というのがテレビのお決まりだったような気がする。それがいつの間にかすっかり鳴りを潜めてし…
-
いま見たい美術にマグリットがある。 20世紀いろいろな現代美術が登場したが、徹底的にに写実にこだわり、哲学にこだわった絵描きを他に知らない。 マグリットは幼馴染の少女と結婚し、普通のアパートに住み、…
-
祇園・芸妓舞妓の誓い 一、私たちは常に美しく優しく親切にいたしましょう。 一、私たちは祇園の伝統を誇りとし、心の修養につとめ、技芸の習得に励みましょう。 一、私たちは善良の風俗をみださない様、清潔で…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞