社会
の記事一覧
-
そんな現実があったとは、信じられない。 日本を守るため日夜訓練に励んでいる航空自衛隊から、滑走路の使用料を毎回徴収していた。 もっと呆れるのは、空港の営業時間は朝7時から午後10時までだから、時間外…
-
見出しには「消えたダフ屋」とある。 引き続き「資金稼いだ暴力団、ひっそり解散」。 どうやらネット社会に対応出来なかったのと、コロナ禍のしたでイベントが軒並み中止に追い込まれたのが大きかったようだ。 …
-
小学生が半旗を知らない。 国葬にあたって学校が半旗を掲げないからだ。 正しく半旗を掲げているのは、山口県の小中学校だけというから驚く。 半旗の意味も、弔旗の意味も教えられないままに義務教育を終える…
-
「モモ膝三年シリ八年」作家吉行淳之介の「酒場のたしなみ」に書かれた言葉である。 キャバクラから高級クラブまで、隣席の姫たちはお酒がすすむとともに客のモモや膝に手をそえてくるが、この行為はアナタのお話…
-
かって軽井沢は偽ブランドの聖地だった。 旧軽井沢銀座と呼ばれるロータリーの先の商店街が舞台だった。 あの頃の旧軽井沢は、偽ブランドとタレント・ショップの花盛りで賑わっていた。 若者たちは軽井沢で偽ブ…
-
8月29日は「肉の日」だそうだ。 戦後初めて、肉を意識して食したのは六本木の「チャコ」だった。 進駐軍とともにやってきたようなひたすら分厚い肉を眼のまえのオープン・ストーブで焼いてくれた。 炎ととも…
-
「安倍晋三の国葬中止を求める」 いつもながらのアベノセイダーズ、左翼知識人が騒いでいる。 この人たちは世界が安倍元首相に弔意を捧げていることが、余程気にくわないのだろう。 国葬を中止させたい日本人は…
-
近頃若いのが軽井沢案内しているから見てください、とプロポーズされてユーチューブを見た。 ディープな軽井沢とか、軽井沢に住むIT夫婦とか、発信元はいろいろだが、背景の薄さ、見識のなさにビックリした。 …
-
徳川家康の昔、その居城岡崎城から西へ八丁、旧八丁村でつくられてきたので「八丁味噌」。 「まるや」と「かくきゅう」の大きな桶にまんじゅう石を積んで、長期熟成する味噌の味は日本中のグルメが知っている。 …
-
「戦争になったら、あなたは国のため戦いますか?」 世界各国の18才以上の男女を対象にした「世界価値観調査」の設問のひとつである。 日本は13.2%、しか立ち上がらない。世界79カ国中最低というレポー…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞