社会
の記事一覧
-
毎年暮れはニューヨークと決めていた。目的はブロードウェイ。 12月20日以降だと航空料金が高くなるので、15.6日には日本脱出を図り、ケネディ空港が凍る前にはチェックインを済ますようにしていた。 そ…
-
首相公邸での親族会がやたら話題を提供している。海外では日本の政治が世襲制度の支配下にあると、その後進性まで論じられている。岸田首相も第一報が流れたとき、公邸の私邸部分でやったと脇のあまい返答をしたこと…
-
パリ中がゴミだらけになって大変、と騒いでいたのはつい先月のこと。 マクロン大統領はめげずに年金改革の法案を通した。 怒った民衆は押し切られてお終いと思いきや、次なる闘争を開始した。 お鍋のコンサート…
-
身近でのウクライナ戦争で最大の被害は、電気料金と生卵である。電気料金のほうは比較的かんたんに理解できるが、まさかタマゴに被害が及ぶとは思ってもいなかった。鶏の餌代が異常に高騰し、これ以上の負担に耐えら…
-
能登半島最先端の地震について、地震研究家の偉い先生が解説していた。地下の流体がなんらかの原因で動いたとしか考えられません。「流体って?」高温高圧の地下水のことです。少し前は「トラフとか、プレート」って…
-
LGBT問題がこじれている。積極派はサミット前に早く法案を通さなければ、と主張するが、ユックリ派はいまさらとか、法案文面が強制的になっているので、この法案をとおすと日本各地で条例上の混乱をきたすと、慎…
-
長野は昔から教育県と呼ばれ、他県の人々からは少しばかり理屈っぽいと言われ、それでも長野県人はプライドをもって生きてきた。 それがこのテイタラクである。4月の県議選で赤いマスクのプロレス議員が当選して…
-
「あいつはいつも顔パスを使う」という響きには、いくらかの羨望と嫉妬とやっかみが含まれる。 親爺の口座を自慢げに使い込む仲間、秘かに一族の名前をだして特等席を獲得する奴、そうした連中はいつも子分を従…
-
軽トラ市がこんなに流行っているとは知らなかった。 人通りが消えた地方のシャッター商店街、いまやそうした商店街再生の目玉が、軽トラックが集合して開く田舎のマルシェだという。 我が国ならではの軽トラック…
-
人生の最後にとんでもないものが登場してきた。 悩み、考え、苦しみ、そして愛を抱えて…生きてきた人生が木端微塵になってしまうとんでもない人工頭脳チャットポットである。 生成可能な事前学習済み変換器………
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞