社会
の記事一覧
-
テレビと通信の一体化により、家庭の真ん中にどんとひかえているテレビは居場所を失うことになるだろう。 地上波テレビは役割を終え、BSなどのハイクォリティな番組に主役の座をゆずる。笑顔と媚びでつないでい…
-
平成の終りにあたって、自分なりの平成を総括してみる。テレビでは平成に戦争が無かったことが素晴らしいといっているが、果たしてそうだろうか。❶IT情報化時代になり、大量のゲーマーが発生し、数字こそ総ての…
-
「上級国民」という言葉がネット上に登場したと思ったら、あっという間にメディアを席巻した。 交通事故を起こした老人がたまたま、元官僚の上級職だったことから、死亡事故を起こしておきながら何故逮捕されない…
-
旅行代理店も経営が不如意になってきたらしい。 日本一の旅行代理店…JTBがとうとう旅行相談を有料にした。カウンターに座って相談すると、国内は30分・2160円、海外は5400円とられる。 カウンター…
-
電話に出ない、電話で話したくない、という人が急速にふえている。 主に若者とおもっていたら、近頃老人も電話にでるな、オレオレ詐欺にひっかかるから、という理由で家付きの電話は危険物扱いになった。 この間…
-
田園調布の西口といえば、放射線状に伸びたラウンドアバウトな西洋風街並みがひろがる唯一の郊外都市だった。駅から三本目ぐらいにあったのが、今話題の渋沢栄一邸だった。広い邸内には母屋と離屋があり、度々訪れ…
-
長野県はいわゆる左派、当世風にはリベラル左派の牙城になっている。 永年訳の分からない羽田王国という曖昧さが支配してきたという風土の特徴でもある。今回の県議選でようやく自由民主が過半数をしめた。が安心…
-
オルガンの音が妙に甲高くひびく。司祭が中央に陣取り、三人のクワイアが歌う。 教会はさすが帝国ホテルだけあって、まんなかにステンドグラスが走り、その中心に木製の十字架が浮いている。全体は木でできている…
-
ようやく新しい元号がきまった。メディアはこの一週間、ああでもない、こうでもないと無意味な情報を垂れ流して商売に利用した。普段は左翼的な発言をつづけるテレビも、お笑いを集めて元号の候補をださせたり、大…
-
いよいよ2日後には新元号発表となる。いや応なく平成の御代はおわり、新しい時代が始まる。 今上天皇にとってましてや美智子皇后にとって、いちばん解決しておきたかったのは、秋篠宮皇嗣殿下家のゴタゴタだっ…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞