社会
の記事一覧
-
次の公演は開くべきか、止めるべきか、今悩んでいる小劇団や、ショウ・チームは随分沢山あることだろう。 彼らは商業演劇とはことなり、自前で劇場をかり、仕込みから宣伝まですべてすべて手ずくりでやらなければ…
-
評論家の大高未貴さんが兼ねがね警告を発していた。 ZOOMというアプリの危うさについてのことだった。セキュリティの甘さと、スパイ・ウェアをインストールすることが可能なバグがあちこちにあるというのだ。…
-
ついこの間まで「インバウンド、インバウンド」の大合唱だった。 町長も観光協会長も口を揃えてインバウンド、一行徒党を組んで中国やら、台湾やらへ宣伝旅行、インバウンドにあらざれば人に非ず、の呈をなしてい…
-
アパレルの名門レナウンが倒産した。 今では当たり前になったデパートでのブランド販売を戦後いち早く実現したのがレナウンだった。 新宿の伊勢丹に初めてレナウンだけの販売コーナーが出来たというのは、当時の…
-
テレワーク、テレワークと画面上でデータ通信したり、学習したりすることがさも正しいことのように喧伝されている。 とんでもないことだ。テレワークなどというものは、人間から人間性を奪い、人間の可能性を拒否…
-
日本新聞協会のエッセイ募集広告をみて、一瞬冗談かと思った。 特別審査員としてテレビ界のカマトト娘として著名な小林麻耶のアップがのっている。「新聞という病」「新聞の終りの始まり」と年々新聞への信頼が失…
-
コロナを世界中にまき散らしている中国は、相変わらず尖閣諸島の領海侵犯を繰り返している。 日本にとって尖閣諸島、与那国島、石田島、宮古島、沖縄本島など南西諸島防衛は必要不可欠の最重要課題だ。 陸上自衛…
-
グローバル、グローバルと草木もなびいて、「グローバルにあらざれば人に非ず」の勢いだったが、武漢コロナのおかげで人々の心も少しばかり冷静さをとりもどしたようだ。 軽井沢でも役場と観光協会あたりが主導し…
-
ラスベガスのストリップからショウのネオンが消えた。 ショウビジネスに関わってきた身としてこんなに寂しいことはない。 ショウを勉強するのなら先ずパリ、そしてニューヨーク、仕上げはラスベガスというのが若…
-
次々と中止の電話やら、お便りが入っている。 宝塚歌劇も中止になった。市川団十郎襲名披露パーティも中止になった。一世一代の晴れがましい舞台も飛んでしまうという悲しい日々がつづいている。 街も閑散として…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞