パリ
の記事一覧
-
コロナの蔓延で人々が不安になった状態から抜け出し、日常を取り戻した象徴的事件がパリに出現した。 なんとパリ下水道ミュージアムが再開した。 パリの下水道はオスマンのパリ大改造によって出来た世界的な遺構…
-
往年の歌劇のスターたちが顔を揃えて「巴里を唄う」コンサートにお誘いを受けた。 宝塚からは安奈淳,汀夏子、古城都、寿ひずる、日向薫など、SKDからは春日宏美、その他 由美かおる、夏樹陽子など、シャンソ…
-
深夜なにげなくNHKテレビを付けていたら、「街角ピアノ」が映し出されていた。 取材と言うほどでもなく、定点観測のようなゆるい映像だったが、深夜の山岳映像のように環境テレビにはまっていた。 通りかかっ…
-
信州には「塩の道」がある。 京都には「さば街道」がある。 パリには「魚の道」があった。 フランスの北の漁港ブローニュ・シュル・メールの魚や大通りから、パリに向かって毎日獲りたての魚を運んでいた。 …
-
この3年でパリの街角の風景が変わった。 キオスクといえば、日本では駅のホームの売店のことだが、パリでは街のあちこちにあるアズマヤ風な小さなショップのこと。 〽 新聞のキオスク、雑誌のキオスク、花や…
-
新聞に花火告知の大広告が入ってきて気がついた。 今夜は中軽井沢に花火が上がる。 花火見物にとって我が家は絶好の位置にあり、サロンでゆっくりとお茶をしながら、楽しめる。 新聞紙大の広告には、花火に拠金…
-
リドと言えば、パリに於ける2大キャバレーショウのひとつ、もっともゴージャスなレビュウの中核をなしていた。 コロナによる被害がこの三年つづき、結局現在のキャバレー・シアターを維持していることが不可能と…
-
最近アンネ・フランクの居場所を内通した犯人を突き止めたというニュースが流れた。 戦後最大のベストセラーは「アンネ・フランクの日記」だった。 アンネの日記を通してユダヤ人の存在を知ったし、ナチスによる…
-
初夢を見た。 2024パリ五輪のセーヌ河の開会式だった。 上流のオステルリッツ橋から、世界遺産のセーヌ河をエッフェル塔前のイエナ橋まで、6キロのセーヌ川パレード、…… 。 花と世界の国旗に飾られた1…
-
40年前、とある女性とパリへいった。 時間がとれたので国立美術館へ行こうということになつた。話題を呼んでいたポンピドー・センターである。タクシーが付くとさっさと降りた彼女、運賃を払って後を追った筆者…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞