自然
の記事一覧
-
〽しれとこの岬に ハマナスの咲く頃…… 森繁久彌さんが1962年の紅白歌合戦で世にひろく披露して以来、30人近い歌手によってカバーされた名曲である。 「知床旅情」 後に日本国有鉄道ディスカバー・ジ…
-
甲信越は、とか長野県は、とか無責任なお天気情報のおかげであちこちから、大丈夫?というお電話を頂く。 テレビでは三国あたり、鶴岡あたりの大雪風景をここぞとばかり垂れ流している。ついこの間までは国境のト…
-
軽井沢の森には秋がきている。 線状降水帯の合間をぬって、カナカナが鳴いている。 子供のころはカナカナ蝉と教えられたが、長じてヒグラシとなつた。 森のなかの薄暗いところからヒグラシが誘ってくるようだ。…
-
テレビに気象予報士という人々が登場するようになって、梅雨を楽しむということが無くなったような気がする。 少年期、菜種梅雨から五月雨もすぎ、梅雨を迎えるころには、「雨ふりお月さん」とか、「城ヶ島の雨」…
-
30年程前、ニューヨーク・マンハッタン島の北端にある公園、フォート・トライオン・パークを訪れたことがあった。 観光客はほとんど行かない静かなハドソン川を見下ろす丘にあったその公園には、メトロポリタン…
-
山を買いたい人が増えているそうだ。 コロナのお蔭で、夜の街を奪われ、他県からは邪魔者扱いされ、職場にいきたくともリモートと言われ、手狭な我が家に閉じ込められては、「俺の世界は何処だ!」と叫びたくなる…
-
30数年前、世界中を駆け巡った病気が「エイズ」だった。 ニューヨークのダンサーも、ヴェガスのバンドマンも、原宿の美容師も、みな亡くなった。筆者が六本木から軽井沢に転居したのも街にエイズが溢れ、床屋…
-
ひさしぶりに晩秋の紅葉をもとめて、軽井沢町内をうろうろした。 観光案内の紅葉はまず「雲場の池」なので、日の出後30分ぐらいの木漏れ日を期待して訪れた。すでに3組の花嫁さんが中国からお出ましになり、そ…
-
「こちらご高齢ですから、町の避難所にお移り下さい。」「はい、有難うございます。でも、うちは大丈夫ですから。」 「町からの指示がありまして、風越の体育館に避難所が開設されています。是非そちらへお移り下…
-
ニューウェーブ・キャンプに行こう、とアジッテ透明なドーム型ホテルが乗っていた。 場所は那須の御用邸近く、森の中に存在する。サイズは7.8メートルの直径がある半円形の透明ドーム型コテッジだ。「滴るよう…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞