軽井沢
の記事一覧
-
かって軽井沢は偽ブランドの聖地だった。 旧軽井沢銀座と呼ばれるロータリーの先の商店街が舞台だった。 あの頃の旧軽井沢は、偽ブランドとタレント・ショップの花盛りで賑わっていた。 若者たちは軽井沢で偽ブ…
-
近頃若いのが軽井沢案内しているから見てください、とプロポーズされてユーチューブを見た。 ディープな軽井沢とか、軽井沢に住むIT夫婦とか、発信元はいろいろだが、背景の薄さ、見識のなさにビックリした。 …
-
今日8月10日は、焼き鳥の日、さらに道の日であるという。 1920年、大正9年に初めて今日の近代的な道路整備計画が施行されたので、この日が道の日になった。 戦後、軽井沢駅から旧軽銀座のロータリーまで…
プロフィール

星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞