祭
の記事一覧
-
8月1日、八朔の日は夏のお正月である。 農村信仰では一年の半分を無事過ごせたことを神に感謝し、残りの半分もまた稔り多く無事に過ごせるよう神に祈る祭りなのだ。 徳川家康は秀吉の策謀によって江戸を知行とし…
-
七夕が来ても七夕の気分になれない。 異常気象つづきで、泥だらけの田んぼや倒木、土砂に襲われた民家を見せられては、心は暗くなるばかりだ。アーケードに守られた七夕飾りや、くす玉と吹き流しだけの商店街の七…
-
元ジャニーズのアイドル田口淳之介の長時間土下座のおかげで、「土下座」そのものの有効性について、あれこれとメディアが論じている。 もとはアイドルの麻薬使用だから誰も弁護する余地はない。ただこんなに長く…
-
今頃は京都で「葵祭」がひらかれている。 葵祭は「賀茂祭」ともいわれ、都ではもつとも古いまつりでもある。祇園まつりが町衆のまつりだったのに対して、葵祭は朝廷と貴族のまつりだった。 御所と下鴨神社とそし…
-
「やっぱり白鵬はモンゴル人だ。」「白鵬は大相撲がわかっていない。」「格闘技と相撲の違いがわかっていないんじゃないの」 白鵬の42度目の優勝後、土俵下でのインタビューを受けた後、観客に直接呼びかけて三…
-
信州の小京都といわれる上田の奥、別所温泉に北向観音がある。善光寺の南向きにたいして、北向きに建っているところからきた俗称で、昔から善光寺だけお参りするのは片参りと呼ばれ、この別所の常楽寺観音堂と善光…
-
我が家には「大寒の水」というしきたりがある。 大寒の日の水を毎年入れ替えなければならない。器は酒の一升瓶のカラになったのが3本。一本は皇室御用の「惣花」の瓶、次の一本は表千家而妙斎御銘の「松の翆」、…
-
一月十五日は「小正月」である。小正月は女正月ともいい、いろいろな習俗があった。 ほとんどが農耕民族であった日本人にとって必要な習俗だったが、グローバル化というお題目のもと雲散霧消しつつあるのは残念な…
-
誕生日の記者会見で皇嗣となられる秋篠宮さまが、発言した。 新天皇即位に伴う大嘗祭について、宗教色の強いものなので、国費で賄うのには疑問がのこる、という発言である。前回今上天皇即位の折にも、国費支出反…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞