文化
の記事一覧
-
バレエ愛好家のほとんどは「白鳥の湖」に始まっている。 バレエの舞台は見なくとも、チャイコフスキー・バレエ音楽としての「白鳥の湖」への興味から始まった人は多いだろう。ロマンティックなメロディに酔い、白…
-
近頃、和紅茶の評判が高い。 英国チャールズ国王の農園で作られている「DAUCHY」と仏国リヨンの「ユアン」の紅茶に慣れてきた筆者も和紅茶を試みたいと、産地でも評判の高い紅茶と向かい合ってみた。 困っ…
-
JASRAC日本音楽著作権協会というところは、商売と教育の区別がつかないらしい。 音楽教室から著作権料を取ろうと躍起になっていたが、ようやく最高裁から判決が出た。 生徒の学習演奏は著作権料ナシと決ま…
-
「旧統一教会」の問題が騒がしい。統一教会の過去における犯罪に近い布教行為とは別問題にもかかわらず。 テレビと立民、共産は政治家が宗教団体と接触することは、悪いことのように論じているのが気になる。 政…
-
円楽が亡くなった。先代の円楽はうちの事務所で面倒をみていたので義理人情はあっが、当代の円楽は襲名どきのイザコザがあって、以来あまり義理はなかった。 さて困っているのは、人気番組の笑点を抱えた日本テ…
-
物騒なタイトルだが、平和な話題である。御萩とぼたもちについてのこと。春の彼岸にはぼたもちを。 秋の彼岸には御萩を。 と昔から決まっている。春には大輪の牡丹が咲くので牡丹餅、すなわち「ぼたもち」秋にはた…
-
22才のマフサ・アミニさんが、ヒジャブ(髪にまく大きなスカーフ状の布)を正しく頭につけていなかったという理由で、道徳警察に逮捕拘束されたのち、命を落としたことから、イスラム教を信じる女性のみならず世…
-
見出しには「消えたダフ屋」とある。 引き続き「資金稼いだ暴力団、ひっそり解散」。 どうやらネット社会に対応出来なかったのと、コロナ禍のしたでイベントが軒並み中止に追い込まれたのが大きかったようだ。 …
-
鮨屋の旦那、自分の寝酒の肴に、ひそかにサンマの押しずしを作っていた。 客に見つかり、「おっさんずるいぜ。こんな美味いもん一人でコッソリ食うなんて」「どうして店に出さないんだ」 「冗談言っちゃいけない…
-
小学生が半旗を知らない。 国葬にあたって学校が半旗を掲げないからだ。 正しく半旗を掲げているのは、山口県の小中学校だけというから驚く。 半旗の意味も、弔旗の意味も教えられないままに義務教育を終える…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞