文化
の記事一覧
-
看板娘という業態が発生したのは、江戸寛文の頃といわれている。 いわば庶民文化の仇花ともいうべき存在だが、寺社仏閣のまえや、池之端、浅草、両国などの盛り場に多く、だんごや汁粉などをだし、それに加えて渋…
-
江戸っ子にとって、川柳というのは俳句より、詩歌よりも大切なものだ。 俳句の風流も詩歌の風雅も上流階級に愛されたもので、火事と喧嘩が大好きな町衆にとっては、言いっ放し、笑いっ放しの川柳こそが、江戸っ子…
-
久しぶりに気分のいい團菊祭だった。 菊五郎、吉右衛門を柱に、左團次、歌六、雀右衛門、又五郎、時蔵、團蔵、秀調らが控え、人気の菊之助、海老蔵、松也らによって賑わいをつくっていた。 平成から令和への御代…
-
中高校生が選ぶ令和の教科書に載せたい偉人・ベストテンである。 ❶イチロー ❷北野武 ❸HIKAKIN ➍羽生結弦 ❺山中伸弥 ❻大谷翔平 ❼米津玄師 ❽大坂なおみ ❾藤井翔太 ➓宮崎駿スポーツ選手4…
-
桃の花が山あいをそめている。 目の前に広がる白い花はりんごの花だ。とおくにみえる黄色い絨毯は菜の花の知らせ。そんな北信州の景色をわけいって須坂にいってきた。 豪商の館田中本家博物館までいってきた。 …
-
十連休のさなか、東へ行くと人ばかりなので、南へ行きましょうというお誘いにのって佐久へ出かけた。 佐久大橋の近く野沢の千曲川河畔にある中嶋公園、静かで広々としたたたずまいがなんとも気持ちよかった。手入…
-
新元号「令和」の発布から、天皇譲位の式、そして天皇即位の儀式、そして令和最初の一般参賀、この一か月有余のセレモニーは安倍晋三首相にとって最大の出来事であったに違いない。この間左翼リベラルからの声はほ…
-
平成の終りにあたって、自分なりの平成を総括してみる。テレビでは平成に戦争が無かったことが素晴らしいといっているが、果たしてそうだろうか。❶IT情報化時代になり、大量のゲーマーが発生し、数字こそ総ての…
-
スーパー銭湯を超えて、いま「お風呂カフェ」なる業態が注目されている。 キャッチは…広々Wでゆったり、…お部屋でリラックス男子、…お風呂で読書女子、…暖炉を囲んで暖まる、…ハンモックでユーラユラ、…コ…
-
「上級国民」という言葉がネット上に登場したと思ったら、あっという間にメディアを席巻した。 交通事故を起こした老人がたまたま、元官僚の上級職だったことから、死亡事故を起こしておきながら何故逮捕されない…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞