文化
の記事一覧
-
和製アメリカン・カジュアルのVAN、JUN、TACなどが、評判をとり若者たちを虜にしていたころ、極めつけとして青山通りに店を構えたのが、ニュヨーク発の Brooks Brothersだった。 リンカ…
-
次の公演は開くべきか、止めるべきか、今悩んでいる小劇団や、ショウ・チームは随分沢山あることだろう。 彼らは商業演劇とはことなり、自前で劇場をかり、仕込みから宣伝まですべてすべて手ずくりでやらなければ…
-
江戸時代、60年に一度、突如として起こった伊勢神宮をめざした「おかげ参り」についてあれこれ資料を整理していたら、人間のことよりも「犬たちの冒険旅行」に眼を奪われた。 飼い犬をひとりぼっちで伊勢参宮に…
-
娘を嘘つきと述べる母/母をみづからの財産を奪う収奪者とのべる娘/法廷という場で互いを罵りあう母と娘/ 父の度重なる不倫/母の巨額の借金/両親の離婚/異国へいってしまった父/ 残された人気女優の娘/娘…
-
グローバル、グローバルと草木もなびいて、「グローバルにあらざれば人に非ず」の勢いだったが、武漢コロナのおかげで人々の心も少しばかり冷静さをとりもどしたようだ。 軽井沢でも役場と観光協会あたりが主導し…
-
都の桜がぜんぶ散ってなんたる不運と嘆いていた時、仁和寺に行けば御室の桜がありますえ、と教えてくれたのは祇園の千子さんだった。 背のひくい見事な桜が、中門の前に奇跡のように咲いていた。四月も末の頃、原…
-
パリ11区シャロンヌ通りに住む友人Tomo & Yukiからのメールである。 夜8時になるとあちこちのアパートから拍手がきこえてくる。 お医者さん看護師さんその他大勢の医療に従事する人々への、感謝と…
-
ラスベガスのストリップからショウのネオンが消えた。 ショウビジネスに関わってきた身としてこんなに寂しいことはない。 ショウを勉強するのなら先ずパリ、そしてニューヨーク、仕上げはラスベガスというのが若…
-
黄昏の地上波TVのなかでビールのCMだけが元気をたもっている。 ビールCMの出演者のなかで、サントリーの「檀れい」ほど女性層に受けなかったタレントはいない。 2007年以来60本以上の作品をとったが…
-
ひな祭りが済むと、すぐにお人形をしまわなければならなかった。 いつまでもお人形さんを飾っておくと、お嫁に行けなくなるからと、幼い妹の行く末についての母の心ずかいだったのだろう。 綺麗なお人形さんが並…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞