文化
の記事一覧
-
帝政ロシア最高の文化遺産といわれている、モスクワのボリショイ劇場が災難つづきである。 年初、芸術監督セルゲイ・フィーリンが強烈な酸性の液体を頭から浴びせられ、失明状態になった。ボリショイはかねてから…
-
朝日新聞が映画製作に熱を上げているとは知らなかった。 新聞が傾いて、いろいろな生残り策のなかの一環なのだろう。 映画が映画会社の手から離れ、製作委員会システムという資本集合体が主導権をにぎる製作体勢…
-
中国コロナのお蔭ですっかり夏の楽しみを忘れている。 軒先の風鈴、おろしたての浴衣、打ち水、金魚売の声、八幡様の夜店など、夏の楽しみは色々あったが、なんといっても花火にまさるものはなかった。庭先でやる…
-
「ねぇ、時間あったら出てこない」ふたつ返事ででかけたのは、五反田の渡辺美佐(当時渡辺プロダクション副社長)さんのお宅だった。 戦後の音楽業界にアメリカ直輸入のマネージメント・システムを導入し、先頭を…
-
アメリカの意としたアフガニスタン民主共和国は失敗し、タリバンによるアフガニスタンイスラム首長国が勝利の宣言をした。 ついこの間までミニスカートやタイツをはいていたアフガニスタンの女達は、イスラム原理…
-
アメリカ人もフランス人も、ウォシュレットとは言わない。ウォシュレットは「ビデ」だから。 日本人は実に寛大で「ウォシュレット」という。昔のNHKはすごく神経質で商品名にかかわるものは、絶対に放送しなか…
-
三味線、琴、尺八などのロック・グループ「和楽器バンド」がついに見かねて、ファンからの募金を始めた。 コロナのお蔭で和楽器業界が瀕死の状態だ、という現実に危機を感じて救済にのりだした。 東京都は「東京…
-
中学生の頃、銀座といえば数寄屋橋だった。橋の下には外堀川が流れていた。 数寄屋橋は「君の名は」の名所だったし、そこには真知子巻きの岸恵子がいつもたたずんでいるような気がしていた。初めて街頭テレビをみ…
-
タレント、モデル、歌手、芸人などを育成する養成所、各種学校は多々あったが、公認の高等学校はなかった。 がここへ来て吉本興行高等学院、渡辺高等学院など正式の高校卒業資格のとれる高校が話題になっている。…
-
イタリア最高のラグジュアリーブランド・ヴァレンチノを表現するモデルが、キムタクの娘ときいておおむね頷けた。 日本の帯という世界最高の工芸品について、kokiなる芸名の娘に理解力を期待するほうが無理難…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞