アート
の記事一覧
-
ノートルダム大聖堂の炎上は、江戸っ子にとっての浅草寺炎上よりも大きなショックだっただろう。 大聖堂のあるシテ島はセーヌの中州にあるパリ発祥の場で、教科書の第一頁に載せられた挿絵を見てフランス人は皆…
-
軽井沢でなんとオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」が見られる。 大畑晃利君を中心に活動している軽井沢オペラ・プロジェクトである。もう六回を重ねているので、オペラへの愛情はかなりのものだ。が今回はメ…
-
ワイドショーの高名なキャスターが、「これは凄い、文化の歴史が変わりますね」 一体なんだろう?そんな凄いことが起きるなんて。余程の新発見かな、とみていたら、芸大教授のなんとか先生がこのたび発表するのが…
-
猛烈な勢いでインフルエンザが流行っている。 街にでるとマスク人間だらけで、ここは病院かといいたくなる。日本人のマスク好きは世界的に有名で、ヨーロッパの人が羽田に降り立って始めの驚きは、異常に多いマス…
-
お正月の遊びに「福笑い」というのがあった。 大きな紙におかめさんの顔が印刷してあり、その顔には、眉や眼や鼻、口がなかった。目隠しをして目や鼻や口を手探りでおいていく、という単純な遊びだったが、外の風…
-
正月3が日の仕事といえば、魔除けの飾りをあちこちに飾ること。 ご挨拶に来られた知人・友人との祝盃、祝膳をかわすこと。 そして賀状を読むこと、賀状を整理することにつきる。 お正月飾りについていえば、昔…
-
師走の声を聞くと、スーパーの入り口には「注連縄」の数々が並べられる。 大根締め、輪飾り、ごぼう締め、ぐらいしか種類がなかったのに、去年あたりのスーパーにはさらにいろいろの注連縄が並べられて注連縄つくり…
-
「歌舞伎」の著作権登録が際限なくひろがっている。 02年には、かつお節、寒天、焼き海苔、肉、乳製品、カレーなど食品全般、16年には寝具、家具、化粧品、ガラス製品、調理器具など台所用品、など更に16年…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞