食
の記事一覧
-
コロナ下で多くの飲食店、料理屋が悪戦苦闘しているなかで、画期的に売上げを伸ばしているところがある。 ひとつは宅配サービスの 「Uber Eeats」、ドアを開けたら有名芸能人が、Uber Eeats…
-
浅草といえば、雷門から仲見世を通って浅草寺、六区、そしてかっぱ橋道具街。 近頃はかっぱ橋を冷かして雷門のほうに向かうと、東京スカイツリーが意外に近くに聳えていてびっくりする。桜の季節になると、江戸の…
-
西荻窪の駅前に「こけし屋」という喫茶店があった。 中央沿線の作家や文化人が集まる二階座敷があり、沿線文化の発信地だった。学生時代のコーヒー・デビューはこの店だったが、その時の味はまったく記憶にない。…
-
日本橋、日比谷、虎ノ門、池袋、渋谷、…次々と東京大改造が行われている。 新宿西口にも迫ってきた。 2029年までに小田急百貨店から新宿ミロードまでが、地上48階建ての超高層ビルに生まれ変わるという計…
-
和製アメリカン・カジュアルのVAN、JUN、TACなどが、評判をとり若者たちを虜にしていたころ、極めつけとして青山通りに店を構えたのが、ニュヨーク発の Brooks Brothersだった。 リンカ…
-
東京近辺にある「うどんすき美々卯」が一斉に閉店することになった。 コロナのせいか、やっぱり関東は蕎麦なのか、いろいろと詮議されているが、香川のシンプルなうどん以外では圧倒的な人気を誇ってきた。 半世…
-
京都人よりも古く京都に住んでいた人のことを賀茂人という。その賀茂一族の氏神様が上賀茂、下鴨の二つの神社である。 山城の国一之宮が世界遺産上賀茂神社という次第。そして上賀茂神社大鳥居の前に頑張っている…
-
次々と中止の電話やら、お便りが入っている。 宝塚歌劇も中止になった。市川団十郎襲名披露パーティも中止になった。一世一代の晴れがましい舞台も飛んでしまうという悲しい日々がつづいている。 街も閑散として…
-
ひな祭りが済むと、すぐにお人形をしまわなければならなかった。 いつまでもお人形さんを飾っておくと、お嫁に行けなくなるからと、幼い妹の行く末についての母の心ずかいだったのだろう。 綺麗なお人形さんが並…
-
コーモリのスープ ヘビの刺身 蟻の炒め物 象の鼻の輪切り 等々 このご馳走は日本人には少しばかり刺激が強すぎて食欲がわかない。 中国東南部の一部ではこれらの食は人間の血を清めると信じられて、いまでも…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞