食
の記事一覧
-
関東風な煮込んだすき焼きはどうも好きになれない。 まず煮込んでしまうと肉の味がよく判らない。美味い肉も不味い肉もいちようにおなじ味になり、美味い肉が可哀そうだ。 割り下の味が鍋いちめんを支配してしま…
-
エリザベス女王が95歳を迎えられ、プラチナ・ジュビリーを開かれるというお目出度いニュースが聴こえてきた。 元気の秘密は毎日欠かさないアルコールだといわれている。 女王の母クイーンマザーも酒豪で知ら…
-
レームダックと化している韓国の文在寅大統領が最後の政策として打ち出してきたのが、「犬食禁止令」とは驚いた。 いまでも多くの韓国人は犬食は暑気払いに最高と信じているというが、あまりいい気持ちはしない。…
-
暑くなってきた。蒸し暑くなってきた。 ソーメンがたべたくなる。ソーメンには肉も魚もいらない。 ただソーメンだけが、たっぷりしたうつわに冷やされてあればいい。 我が家では黒漆の手桶風に、内側に金を塗っ…
-
「なるべく飲食は控えていただきたい。」「とくにアルコールを含む飲食は絶対に控えていただきたい。」 小池都知事はしたり顔に言い放つが、若者たちはならばと、コンビニの駐車場で、缶ビールや缶焼酎で団らんの…
-
今時なにを言っているのか、と思われるかもしれないが、ついこの間まで悪性の風邪や、コレラの噂が広がると年寄りは囲炉裏のまわりにスルメを並べて焼いたものだという。 効果はテキメンで、孫の風邪が治ったり、…
-
正月のご挨拶が済むと、大きな朱漆の盃でお屠蘇をいただき、初めてお重を開く。そんな嬉しさもコロナとともに何処かへいってしまった。 古女房の顔を見ながら、クロネコのお蔭で手元に届いた祇園川上さん心尽くし…
-
師走になると、泥のついた一本ネギがどっさりと届く。 江戸幕府がひらかれた頃、大坂から葛飾にきた千住ネギの特別種と伝えられ、いまでは葛西の新宿(ニイジュク)で栽培されている貴重なネギである。 江戸っ子…
-
医学のなかった時代、日本人はどうやってウィルスやコロナと戦ってきたのか。 祈ったり、願ったりの他力本願だけではなく、みずから努力して流行り病と闘ってきた筈だから、三密などという意識はなかったと思うし…
-
紅茶に始まる朝が、もう80年近くつづいている。 学生時代からコーヒーは苦手だった。戦後まもなく紅茶はリプトンか、日東しかなかった。数年のちトワイニングが上陸した。トワイニングではじめて朝の紅茶と午後の…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞