食
の記事一覧
-
長崎くんちには、鯨の潮吹きをのせた山車がでる。 土佐の高知には、昔から鯛車と鯨車があった。 和歌山のむつみ鯨は二匹の鯨がしっかりと抱き合っている。 三重四日市には、鯨祭りがあった。 それほど日本人の…
-
八十八夜が近ずくと、あちこちから新茶が届く。京都柳桜園さんから、肥後人吉三翠園から、あるいは魚河岸茶から、ゆつたりとしたお湯をそそいでいただくと長生きができるという。 産地では、手もみ体験とか、茶摘…
-
6月30日には否応なしにたべなければならない。相方は虎屋さんでしつらえた「水無月」をもってかえってきた。 「水無月」とは、ういろうの上に小豆ののった行事菓子である。この菓子を食べてきたり来る夏に供え…
-
街の風景を創り出しているものに、かっては電器やさんがあった。喫茶店があった。駅前にはかならず果物屋さんがあった。そしてその向こうには小さな郵便局などがあって街の風景を創り出していた。 いまではそうし…
-
「蕎麦やの二階」はなんとも色っぽい空間だった。 裏の土手というのも時代劇には登場するが、そこは舟万頭と呼ばれた娼婦たちの縄張りになっていた。 茶店はオープンだし、近くで密かに逢えるのは、「蕎麦やの二階…
-
「油断をすると、すぐに騙されます」「スーパーがないので、もっぱら生協の配達です」「近所のお出掛けでもお化粧は欠かせません」銀座煉瓦通りに住む、「ポツンと一軒家」の寺尾和子さんの発言である。 銀座煉瓦街…
-
銀座八丁目の角に不思議なビルがある。 銀座なのに新橋会館とある。昔は新橋だった。それ故に新橋組合の検番と稽古場が6,7,8、階にある。 近頃の人は銀座は1丁目から8丁目までとおもっているが、銀ブラを…
-
赤坂に「津やま」という料亭がある。 小泉純一郎の台所といわれた超高級居酒屋で、ひっそりとして佇まいは政治家のひそひそ話にもぴったりの料理やである。最近この料亭を軸に騒がしさが発生している。 アメリカ…
-
江戸っ子だからという理由にかこつけて昔から「アサリ」が大好きだ。 春 潮干狩りのころになると、本郷の裏道にも「からあさり! からあさり!」の売り声がきこえてきた。「からあさり」つてなんだろうと疑問を…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞