日記
の記事一覧
-
ル・テアトル銀座、シアタートップス、アトリエ・フォンテーヌ、シアター・アップル、前進座劇場、新宿コマ劇場、青山円形劇場、青山劇場、サザン・シアター…… 最近に閉鎖した劇場、ないしは今年中に姿を消す東…
-
北陸新幹線が通って、長野と軽井沢間の客が80パーセント増えたと言って喜んでいるが、むなしい喜び方だ。 金澤にある文化が近かずいたことこそが、最大の喜びではないだろうか。長野や軽井沢には存在しない歴史…
-
文豪谷崎潤一郎が没して50年になる。この50年を期に、谷崎の人生いや文学にとって重要な役割を演じた松子、そしてその妹の重子との間に交わされた書簡が公表された。 当時41歳の谷崎には、千代という妻がい…
-
軽井沢に降りて改札をくぐると、「軽井沢でサミットを開こう」… 18号線を西に走り、町役場に差し掛かると、「軽井沢でサミットを」… 週刊誌を開いたら、「仙台、広島、軽井沢、伊勢…サミット300億利権の…
-
民族服を着ることを義務化した世界でも珍しい国、それがブータンだ。 ところが最近のグローバル化の波により、幸福の国の事情もだいぶ変わってきた。若者たちは、みなスマホの虜になっている、民族服も近頃のスト…
-
御殿山の一隅にあった簡素な工場の屋根に「東京通信工業」とあった。日本で初めてテープレコーダーが作られた1950年代のこと。民間放送が始まった頃、放送局の廊下にはずらりと東通工のテープレコーダーが置か…
-
中川郁子農水政務官が、六本木の路上でチュー、不実なくちずけをしたとメディアは騒いでいる。 ノンベェの夫に長いこと仕え、長女をフジテレビの報道局へ、長男の就職も無事決まって、妻の役割はひととおり無事に…
-
天候不順な季節にとまどっている。冬の嵐と春風が勝手にやってくる。 ニュースも殺伐とした18歳少年とB少年C少年と、明らかに少年とは言い難い犯罪が飛び込んできた。その背景やら、動機についてメディアがあ…
-
3.11をまえに、その後の東日本大震災に関する報道が氾濫している。 そのなかでもっとも心うたれたのは、岩手大槌町にある「風の電話」だった。海を望む高台にその電話ボックスは建っている。真っ白い爽やかな…
-
秋篠宮佳子さまに人気が集まっている。間もなくICU国際キリスト教大学に入学される。 なぜICUという大学が敗戦下の日本に設立されたか、その経緯を知る人はほとんどいない。第二次世界大戦で日本に勝利した…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞