日記
の記事一覧
-
1960年代の若者ファッシヨンをリードしたブランドに、VAN とJUN があった。 VANはアメリカのウェスト・コースト風だったが、JUNはイーストのアイビー風な傾向だった。 その二つのブランドを追…
-
新聞を開いた。 同じページに二人の友人の悲報が載っていた。何とも言えない気分だ。 ひとりは渋谷宇田川町の御隠居、熊倉一雄さんだ。熊倉さんとの初めては荻窪の北沢彪さんのお宅だった。当時二枚目の俳優北沢…
-
先月21日、ジュネーブの国連人権理事会でひと騒動あった。 日本から来た沖縄の翁長知事が、「民族自決権 Self-Determination が奪われている。」と演説したのだ。この言葉は国際法上の権利…
-
皇室の菩提寺、東山三十六峰の南端にある、御寺泉涌寺での音舞台を見た。 西本智実指揮によるラベルのボレロに乗って、五世井上八千代が舞うというのだ。 ボレロはベジャールの名作のみならず、日本舞踊の御師匠…
-
「モーニング・ショー」が何年振りに復活したと伝えられている。 1964年、春の出来事だった。 前年アメリカのNBCネットで大ヒットした番組に、朝の「TODAY」という情報番組があった。その番組に惚れ…
-
近頃、嫌いな言葉に「説明責任」というのがある。 主に野党が、与党を責めるときなどに使用する。安部首相は「説明責任」を果たしてない、等と声高に叫ぶ。この説明責任とセットで用いられるのに、もっと丁寧にに…
-
久しぶりに鎌倉に足をむけた。 高校時代、小町通りのどんつき雪の下で夏を凌いだこともあるので、故郷に帰ったような気がした。 鎌倉の風は潮風にみどりの混じった独特の香りがする。 長谷にある華正楼が素敵だ…
-
日経ビジネスに、「ヨドバシ アマゾンに勝つ」 と堂々の見出しがあった。 フィルム時代には毎日のように、ヨドバシの外販に電話をかけてフィルムを取り寄せていたので、わが事のように嬉しい。 価格、品ぞろえ…
-
「ぶっちゃけ寺」といういささか下品な番組が当たっている。 寺の現実から、名物寺の実態まで、仏教の上っ面を知るには楽しい番組である。いまこの国のお寺の35.6パーセントは消滅の危機にあるといわれている…
-
犬のことを書いたら、何故猫を書かない、と叱られてしまった。 1960年代、パリで活躍したSineシネという漫画家がいた。彼はもっぱら猫のタブロウが得意で絶妙な猫の風刺画を描いていた。猫のナポレオンだ…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞