日記
の記事一覧
-
美意識の高い男子がふえているそうだ。 女子群のホメ言葉に乗せられた素直な男子のような気もするが、いずれにしてもかっての男子のホメ基準にはなかった価値をもった男子のことだ。ジェンダーレス男子などとも呼…
-
松岡修造の熱さにスポーツ界が困っている。 とくに若いアスリート達にとってこれほど当惑する存在はない。 選手の心境や体調には全く関係なく、マイペース、マイテンションで応援し質問してくる。個人なら断るこ…
-
普通の家庭にもいろいろとルールがあるが、他人に理解されにくいという点では、断然花街に限る。なかでも京都祇園に残っているルール、まじないごとはかなり理解しにくい。。 誰かがおそばを食べていたら、見過ご…
-
国産の旅客用小型ジェットMRJがようやく離陸した。政府により開発が決定されてから、実に8年かかった。 占領国によって、航空機製造のすべてを禁止され、根こそぎ資料をもっていかれ、半世紀以上の空白を費や…
-
早死にしやすい現代人の食事「TOP10」というのがあった。 ① ラーメン、牛丼の一人飯 ② 菓子パンが好き ③ 午後3時のスタバ ④ 早食い ⑤ 牛乳とチーズ ⑥ サラダ油の…
-
「IT企業の美人広報」どこか胡散臭いインチキの匂いがする。かのホリエモンについていたのも美人広報といわれていた。 今回の主役…「ばびろん まつこ」も美人広報だった。長崎で生まれ、若いときは評判の美し…
-
カップ麺にはドンブリ型とコップ型がある。 ドンブリ型はらーめんの原点回帰で、本物を想起させるという効果をもたらした。それにくらべコップ型はなんとなくスマートにみえるということで、カロリー抑え目のイメ…
-
ずっと欲しかった絵に石本正さんの絵があった。石本さんの絵には、女性への憧憬と存在が併存してただ美しいだけではない魅力があった。 フジタ・ツグジの白い女にはない、白いおしろいの残り香がたっていろような…
-
近代マグロで飛躍的に応募者がふえ、今や関西における私大の雄とまでいわれるようになった近畿大学に、次の切り札としてナマズが登場した。 なんだ所詮はナマズというなかれ、近大ナマズは油が乗っていて肉厚、う…
-
秘かなブームとなっているらしい。 定年男子のハローワークに「坊さん」が人気を呼んでいる。一方ではシルバー破産が話題になっているが、それならいっそ坊主になって世の救いになるのもアリといったところか。ブ…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞