日記
の記事一覧
-
「不器用な男の人を見ると、ついキュンとして支えてあげたくなります。デートをするなら、緑の多いところへドライブに行きたいですね。」西川史子というタカピーな女医ブームに触発されて、ココロとカラダの特効薬よ…
-
まったく進展しないダム工事の象徴として、「東の八ッ場、西の大滝(紀ノ川本流)」と唄われていた時代があった。計画が発表されたのが1952年昭和27年とあれば、ほとんどの若者は卵にもなっていない。電源開…
-
祇園の神無月は温習会に始まる。観光客目当ての春の都をどりに対し、秋の温習会は厳しい稽古の成果をご贔屓にみせる晴舞台である。四条通りと花見小路の交わる一力さんのかどには、「温習会」の大きな看板が上がり…
-
2016年夏季オリンピックの開催地はリオデジャネイロに決った。かねてから石原慎太郎の選挙運動と目され、新銀行東京の巨大な債務を誤魔化すための活動と揶揄されていた東京五輪は、世界中のIOC委員からもそ…
-
民主党政権となり、いよいよ「夫婦別姓」のための民法改正が現実のものとなってきた。ジェンダー・フリー論者ならずとも、結婚したらすぐ名前が変るという明治以来のルールに、女性達は少なからず抵抗があったろう…
-
早稲田大学の相場師が捕まった。デイトレーダーの学生仲間「マネーゲーム愛好会」の三人が逮捕された。見せ玉という株価吊り上げのカラクリで、40億という利益をあげていた。だいたい近頃の大学は、学問の府であ…
-
始まりは「松茸500メートル」、すこし走ると「松茸300メートル」、更に走ると「松茸200メートル」、「松茸100メートル」、やがて「まもなく松茸」、「もうすぐ松茸」、「すぐそこ松茸」、ブレーキをか…
-
「私、毎朝起きて太陽が上りますでしょ。そこでパクパクって太陽を食べるの。私にはそうした普通の人には見えない世界が、良く見えますのよ。」鳩山 幸に細川佳代子、湯川れい子、下村満子の「スワンシスターズ」…
-
いまではCAと呼ぶが、その昔スチュワーデスと呼んで憧れの職業だった頃、JALは日本を代表するエアラインとして、外国にいくならJALで美食と安全の空の旅を楽しみたいとみな思っていた。帰国便で日本に近ず…
-
「1時半に起きて、2時47分に到着。一番乗りをめざしました。」朝8時開門予定の国会議事堂正門前、真っ暗闇。これが元フジテレビ社員の新人議員三宅雪子の第一声。あきれてものがいえない。あんたはSMAPの…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞