Kazuhiko Hoshino
の記事一覧
-
牛肉すき家の馬鹿店長がSNSに流失させた「股間にオタマ」のパフォーマンスが、地上波テレビで話題になっている。 お客様の牛丼に盛り付けるためのオタマを自分の股間にあてて、おちゃらけて見せるといったオバ…
-
春になると、滝廉太郎の「花」のメロディを思い出す。 幼い時に度々連れていかれた隅田川の情景が、しっかり脳裏に埋め込まれているせいだろうか。上り下りの蒸気船が川面をにぎわしていたし、隅田堤は桜の芽吹き…
-
花見小路はこの夜、外国の観光客とカメラおじさん、何事が起きるのかと興味深々のお上りさんで込み合っている。 お茶屋の座敷に上がって楽しめばいいのだが、そのあたりの遊び方をしらないのと、懐ぐあいが間々な…
-
猛烈な勢いでインフルエンザが流行っている。 街にでるとマスク人間だらけで、ここは病院かといいたくなる。日本人のマスク好きは世界的に有名で、ヨーロッパの人が羽田に降り立って始めの驚きは、異常に多いマス…
-
ついこの間まで、ニセモノ騒動は中国専用とおもっていた。 ところがこの日本でそれも東京で起こるとは、考えてもみなかった。 シンガポールで大当たりしたティラミスの商標を、日本のメーカーが盗んで、表参道で…
-
お正月の遊びに「福笑い」というのがあった。 大きな紙におかめさんの顔が印刷してあり、その顔には、眉や眼や鼻、口がなかった。目隠しをして目や鼻や口を手探りでおいていく、という単純な遊びだったが、外の風…
-
御飯の友といえば戦争中は、熊本の「ふりかけ」と決まっていた。 ふりかけは、カルシゥムの不足を補うために、薬剤師の吉丸末吉というひとが作ったもので、魚の骨をくだいて御飯に合うように工夫したものと教えら…
-
我が家には「大寒の水」というしきたりがある。 大寒の日の水を毎年入れ替えなければならない。器は酒の一升瓶のカラになったのが3本。一本は皇室御用の「惣花」の瓶、次の一本は表千家而妙斎御銘の「松の翆」、…
-
長野オリンピックの時、いろいろな噂話をきいた。 招致段階では、長野の田舎者はなにも分からないので、海外での招致活動はすべて代理店まかせで、代理店の言いなりにお金の都合をつけるのが、事務局の役割だとか…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞