Kazuhiko Hoshino
の記事一覧
-
看板娘という業態が発生したのは、江戸寛文の頃といわれている。 いわば庶民文化の仇花ともいうべき存在だが、寺社仏閣のまえや、池之端、浅草、両国などの盛り場に多く、だんごや汁粉などをだし、それに加えて渋…
-
「油断をすると、すぐに騙されます」「スーパーがないので、もっぱら生協の配達です」「近所のお出掛けでもお化粧は欠かせません」銀座煉瓦通りに住む、「ポツンと一軒家」の寺尾和子さんの発言である。 銀座煉瓦街…
-
米中貿易戦争について、あまりにも認識不足な日本人が多すぎる。 テレビでは声高に、日本はアメリカの属国ではないのだから、日米関係と同じ関係を日中関係でも築いて、それぞれと仲良く貿易をすればいい、と訳知…
-
江戸っ子にとって、川柳というのは俳句より、詩歌よりも大切なものだ。 俳句の風流も詩歌の風雅も上流階級に愛されたもので、火事と喧嘩が大好きな町衆にとっては、言いっ放し、笑いっ放しの川柳こそが、江戸っ子…
-
思い出の昔ヌードに始まり、今風ギャルのおっぱい写真に終わる。 中味は病気のはなしと、死ぬ前にやっておくことの、お節介な記事ばかり。近頃の男性向け週刊誌の構成である。造っている編集スタッフに恥ずかしさ…
-
久しぶりに気分のいい團菊祭だった。 菊五郎、吉右衛門を柱に、左團次、歌六、雀右衛門、又五郎、時蔵、團蔵、秀調らが控え、人気の菊之助、海老蔵、松也らによって賑わいをつくっていた。 平成から令和への御代…
-
今頃は京都で「葵祭」がひらかれている。 葵祭は「賀茂祭」ともいわれ、都ではもつとも古いまつりでもある。祇園まつりが町衆のまつりだったのに対して、葵祭は朝廷と貴族のまつりだった。 御所と下鴨神社とそし…
-
ようやく御代替りもすみ、さて令和の陛下皇后のなさりように注意の対象がうつったと思ったら、またぞろ女性宮家の創設に名をかりた論が首をもたげてきた。 安定的な皇位継承のための課題といっているが、なんとも…
-
銀座八丁目の角に不思議なビルがある。 銀座なのに新橋会館とある。昔は新橋だった。それ故に新橋組合の検番と稽古場が6,7,8、階にある。 近頃の人は銀座は1丁目から8丁目までとおもっているが、銀ブラを…
-
中高校生が選ぶ令和の教科書に載せたい偉人・ベストテンである。 ❶イチロー ❷北野武 ❸HIKAKIN ➍羽生結弦 ❺山中伸弥 ❻大谷翔平 ❼米津玄師 ❽大坂なおみ ❾藤井翔太 ➓宮崎駿スポーツ選手4…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞