Kazuhiko Hoshino
の記事一覧
-
外国人の家事労働が解禁になった。 外国人を労働力として受け入れ、女性の働き方をより楽にしようという、安倍内閣の方針だ。パソナ、ベアーズ、ポピンズ、ダスキン、ニチイ、ピナイの六社に認可がだされ、第一陣…
-
大学及び研究機関に対して、安全保障技術研究推進制度なるものがあるが、この程予算が6億から110億に増額された。喜ばしいことだと思うが、これに対し一部の学者たちが反対の声を上げ、各大学をまわってこの研…
-
サイバーエイジェントとテレビ朝日のプロジェクトで始まった「Abema TV」が早くも危機をむかえて居る。 両社とも「あばたに笑窪」のカン違いが原因である。 サイバーエイジェントの藤田晋はテレビ朝日の…
-
あのペギー葉山が亡くなった。 戦後のキャンプ廻りからから始まった彼女の一生は、アメリカ・コンプレックスの人生だった。 英語が大好き、当世赤んぼの頃から英語教育に走るバカ親の先駆者でもあった。 英語が…
-
浅田真央がやっと引退した。 新聞もテレビも大騒ぎしているが、スポーツを芸能化した真央の実績についてはあまり賛成できない。「嬉しさが50パーセント、悔しさが50パーセントのメダル」といったバンクーバー…
-
半世紀前、六本木で働いていた仲間が集まった。 歳をとると誰でも群れて、思い出話や病気のはなしがしたくなるものだが、この集まりは少し異なる。編成、制作、撮影、技術、営業、宣伝、出版、アナウンスなど、テ…
-
ようやく森友学園問題の先がみえてきた。 野党議員は声高に安倍昭恵夫人の寄付問題を取り上げ、國会に証人喚問すべきと主張してきた。多分この議員は国公立の大学で勉強してきたため、言い換えれば税金で勉学して…
-
十二代市川団十郎夫人、堀越希実子さんの著作「成田屋の食卓」が評判になっている。 サブに、團十郎がたべてきたものとあるが、この本は料理の本でありながら料理の本ではない。成田屋をとり巻く人々とそれを支え…
-
歯医者にかかると、その後美味いものが食べたくなる。 タクシーを飛ばして人形町へいく。 久しぶりに「元祖親子丼」に会いたくなった。当然1760年(宝暦10年)創業の「玉ひで」である。 江戸の風情が残る…
-
調味料の世界に革命が起こっている。 味噌、醤油、お酒、みりん等々日本料理の基本をつくる調味料が、まったく表情を変えて登場しつつある。 「粉むらさき」 食卓に必ずあった醤油注ぎともお別れになるかもしれ…
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞