皇室の崩壊を憂う

by

in ,

kako2.jpg
 ようやく御代替りもすみ、さて令和の陛下皇后のなさりように注意の対象がうつったと思ったら、またぞろ女性宮家の創設に名をかりた論が首をもたげてきた。
 安定的な皇位継承のための課題といっているが、なんとも不思議なのは、直ぐに女性天皇か、女系天皇かに議論が矮小化されてしまうことだ。これにはマスコミも責任があると思うが、女性の権利、人権とごちゃまぜにして世論形成にことが運ばれていく。
 日本の天皇が諸外国から一目置かれて敬意をもたれるのは、万世一系男系の皇統により維持されてきたからにほかならない。
 過去民間の男子が入って皇族になることはなかったので、血脈の文化は壊されなかった。勿論歴史をみれば、二三の皇位へ野望を抱いた将軍は見受けられるが、断固としてそれを許さない天皇制が存在した。
 皇統を守るための装置として存在したのが、一つは側室制度、そしてもうひとつは各宮家の存在だった。徳川ですら大奥2千人と紀州、尾張、水戸御三家という安全装置をもっていた。
 皇族内男性が秋篠宮家悠仁様がお一人という現実を前に、女性天皇でいいじゃないかという無責任な議論がもちあがってきた。配偶者への思いが至らない議論だ。
 皇族の本質、役割、身分を忘れ、男女の愛が一番と主張する眞子、佳子姉妹とダメンズの小室圭さんをみても、象徴天皇制への思いがいたらない。人間の権利と天皇制をごちゃまぜにしているメディアが多すぎる。
 日本の天皇制を破壊しようという反権力派と、無知な大衆が結びついての議論だ。
 さきの大戦で日本が敗北をきっした時、マッカーサー司令部が意図したことにまんまとはまっている。日本の精神文化を崩壊に導くという狙いが隠されている。
 キリスト教的道徳観で側室制度を否定し、直宮家を除いた11宮家を臣籍降下させて、自然に天皇制廃絶への伏線をひいたのだ。素直な日本人は単純に政略にのり、今日の皇統危機にたいして丸裸の状態に陥ってしまった。
 皇統維持ということは、非常にデリケートな問題で、あらゆる状況への想像力と環境を整えておかねばいざという時に対応できない。
 臣籍降下させられた11宮家の中から、4宮家程度を皇族に戻せば問題は即座に解決する。すでに数人の男子がいるし、結婚によってまだ増える可能性がある。
 そのうえで皇族の役割についてしっかりと教育し、ヒップホップに踊り狂うような皇族を育てないことだ。
 天皇と皇族の精神性の高きによってのみ国民は万歳を叫ぶのだ。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ