松茸小屋とカメムシ達

by

in , ,

20250_1.jpg
 今年は松茸の当たり年と喧伝されているので、早速信州別所平の松茸山へいった。
 松茸シーズンだけの小屋掛けにもかかわらず、ちかごろでは立派なトイレができていたり、駐車場が整備されていたりと、だいぶ贅沢な山小屋になった。
 松茸の初物が市場にでていくらの値段がついた、とテレビで報道されるぐらいだったが、今年は同時にテレビ・コマーシャルが登場したり、新聞に広告がのって、松茸小屋の経営もずいぶん多角化したものと感心したり、あきれたりした。
 たかがシーズンだけの松茸小屋の客寄せに、テレビなどという高額メディアを使っては採算倒れになるのではないかとも思うが、テレビで知った観光客が大挙押寄せ「いつまで待たせるのか」と山小屋の入口で騒いでいた。
 見晴台の松茸小屋は、イステーブルのビニール小屋二つと、ゴザ座布団のビニール小屋が一つあって収容能力は100人楽勝なのだが、仲居さんがみなアルバイトのお姉さん、または小母さん、そして厨房は3人ほどのこれまたニワカ・シェフ、お会計のおばあちゃんは、眼が遠くレジスターがうまくあつかえない。
 店長のおばちゃんがいくら頑張っても、無理無理無理の狂騒曲なのだ。
 松茸鍋に始まり、松茸土瓶蒸し、松茸天ぷら、松茸茶碗蒸し、松茸姿焼き、松茸みそ汁、松茸ご飯と、松茸豊作の恩恵にあずかり、至福の時間は天候にも恵まれた。今年の秋はこれで満足。
 困ったのはカメムシ、陽当たりのいい小屋の隅に案内されたので、そこはカメムシの集合場所だった。良いカメムシは野菜について害虫を捕食してくれるが、悪いカメムシは人について臭いを発する。カメムシは屁こき虫とも呼ばれて軽蔑され嫌われている。幸い同伴者に冷静なカメムシ・ハンターがいておおいに助かった。
 東南アジアには人面カメムシなどと呼ばれているカメムシもいて、模様の面白さからペンダントに加工され、お土産物になっているお洒落な奴もいる。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ