「ニーハオ・トイレ」ってなに?
中国の間仕切りのない公衆便所のことを、かの地の人々はそう呼んでいるらしい。間仕切りがないので、頑張っている時でも、隣りの人と目線があってしまい、ニーハオと挨拶せざるを得ない。悪臭も強く、外国人観光客からは評判の悪いことこのうえない。
一帯一路のお家元としては、どうにも体裁わるく、この程、習近平国家主席の命令により、公衆トイレ美化運動「トイレ革命」が発動された。
北京、上海など大都市圏の住宅街や古い集落ではいまだに自宅にトイレがなく、、古い共用の公衆トイレに頼っている例が多い。川の共同洗濯場や、おな洗いの共同温泉とは異なり、お尻丸出しの大小の処理場なので、開いた口がふさがらない。
こうした公衆トイレの管理者のなかには、勝手に料金の徴収を行っているものもあり、全国的にトイレ環境の改善には何年かかるか判らないと報じる向きもあり、習近平のトイレ革命は、はたして吉とでるか、凶とでるか、観光業者たちも声を潜めて見守っている。
戦前中国の田舎では、玄関入口の前に穴が掘ってあり、すべてその穴が大小を引き受けていたので、町は臭気と蠅の多さに辟易としたと伝えられていた。そうしたオープン・トイレの習俗はいまに生きていて、なかなか通り一遍の命令では治らないといわれている。なによりもトイレにお金をかけたい、という機運がゼロだという。
習近平は重要指示として「庶民の暮らしの質で、不足しているものを補うため、一層の努力をすべきだ」とトイレ革命の強化を指示したと伝えられている。
トイレの質的向上のため隣国ニホンを見習うべしとは、云わなかったらしい。
ニーハオ・トイレの行方
コメント
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞
コメントを残す