門前に美味いものあり

by

in , ,

 ちいさな旅行に加担した。予算をしぼり、コスパ100%の旅にしたいという要望である。
 成田山新勝寺なら、印旛沼、利根川の都合から「うなぎ」一本で決められる。
 信州善光寺なら宿坊の精進料理という考え方もあるが、かどの大丸より「せいろむしの弥生座」に限る。
弥生座.jpg 鰻菊や.jpg
 課題は祇園八坂神社である。
 あまりにも沢山ありすぎて迷う。
 中村楼の田楽豆腐では安直すぎる。平野屋のいもぼうもクラシックだ。
 祇園さんの西門前にずらりと窯を並べた八代目儀兵衛とやら、近頃はやたら人気を呼んで行列が絶えない。が、何処から始まって八代目かさだかでない。京都人の基準は応仁の乱からだから、八代目では若すぎる。
 あれやこれやと考えた末、「さば姿寿し いづう」と決めた。南座のお披露目興行で江戸からきた役者たちも皆「いづう」の鯖寿しをぶらさげて東へ帰る。こんぶに巻かれた鯖のしめ具合が絶妙なのだ。
いづう.jpg
 いずれにしても門前町には名物がある。
 お伊勢さんには赤福あり、鞍馬寺には木の芽炊き、今宮神社はあぶり餅、伏見稲荷のきつねせんべい、清水寺と善光寺には七味唐辛子だが、長野の七味やさんは根元にあきたらず、漫画のワンピースとコラボ、ルフィやらチョッパーやらと善男善女には理解不能な唐辛子を売り出している。 そのうち門前町もディズニーで埋め尽くされるのかもしれない。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ