見逃していた亀戸升本の弁当

by

in

亀戸升本の弁当.jpg 
 江戸名物に大根ふたつあり。
 ずっと太くて長いものが練馬大根、根本がそこそこで直ぐに細くなるのが亀戸大根、江戸っ子はよほど大根が好きだったようだ。横丁には大根足がごろごろいたし、芝居町へ行けば大根役者が大見得をきっていた。
 その大根と深川沖のあさりを合わせて名物にしたのが、「亀戸大根あさり鍋」である。その大根あさり鍋を看板にしたのが亀戸升本だ。
 実はその升本がとてもいい仕事をしていた。
 膳まいの看板にかくれて気がつかなかった。膳まいは幾種類もの弁当をならべているが、特にどれというほどアピールしていない。並んだ弁当のガラスケースの三段目にあったので見逃していたのだ。三段目には、亀戸升本の弁当が遠慮がちにならんでいた。
 六角形のうつわに入った「すみだ川(あさり炊き込みご飯)」を買い求めたが、軽井沢まで持ち帰るほどの我慢がもたず新幹線に乗るや否や早速にひろげた。
 煮物は里芋、人参、椎茸などさして珍しくもないが、ひとつひとつのしっかりした味付け。箸休めのくらげ煮、木くらげ煮の食感、さらに鶏つくね、鰈漬焼、牛八幡巻、帆立煮、あさり煮、揚げ蒲鉾、合鴨煮と箸が進むに及んで、これほどしっかりと江戸の味付けをしている弁当に嬉しくなった。
 とうてい弁松あたりのおよぶところではない。昔ながらの弁当に心意気がこもっている。亀辛麹が中央にがんばっているのも自信のしるしか。かの東京駅名所 祭 にこの弁当がないのが不思議なくらいだ。てらいのないこうした弁当に、江戸っ子の味覚がある。
 弁当箱の裏に貼ってある商品ラベルをみると製造者(有)健康厨房(亀戸升本)とあったが、健康厨房はいただけない。まずい給食センターにあるような名前で信用できない。なぜ堂々と亀戸・升本と書かないのか、江戸っ子のいなせが許すのは、せいぜい亀戸ますもと迄と思う。
 いつか亀戸までいって「亀戸大根あさり鍋」の恩恵に浴したい。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ