奇祭! 望月の榊まつり

by

in

榊まつり.jpg 
 鹿曲川にかかる望月橋から次々と松明が投じられる。橋いっぱいに広がって松明のナイアガラが降り注ぐ。
 8月15日の夜空に、山からおりてくる松明の火が点々と連なり、うねって見事な光跡を作り出す。中空から続く光の海が下界に降りて松明の滝をつくる。
 幻想的でダイナミックな「望月の榊まつり」である。
 佐久のみなみ望月の里に伝わる虫送りと除災招福の火祭りの始まりだ。古来望月は宮中に馬を献じてきた。望月の駒と呼びならわしてきた名馬の産地でもある。
 時を同じくして、望月の里のあちこちで、山から切り出した榊の木を神輿に見立てた引き回しが始まる。榊神輿にはそれぞれ元気な若者が乗り、荒ぶる神の様よろしく胴ずきをし、回しながら大きく揺らして荒々しく里を走り回る。
 火と榊の競演が人々の心をかき立て、望月の人達の活気と元気を盛り上げる。
 火によって不浄を追い払った。榊によって不幸を除いた。科学を拒否した信仰の力が人々の表情に明るさをもたらしている。
 榊まつりは信州だいいちの奇祭ともよばれている。
 明日には京都五山の送り火が待ち構える。右大文字、左大文字、舟形、鳥居、妙法の送り火に囲まれて、ご先祖を送る。念仏寺まで足をはこんで送り火のための護摩木を奉納してこようか。都の人は送り火は見るものではなく、ともに供養にくわわってこその通過儀礼なのだ。
 顔黒でツルテンの浴衣をきた日本娘は、何が悪いといった態度でビール片手に自撮りスマホに興じている。
 心配の種は台風だけである。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ