夏越の水無月

by

in

 京女を妻にすると、いろいろと面倒くさい。
 環境に順応して変えて行こうという心にはなはだ乏しい。幼いときから血肉になっている通過儀礼など、頑固に守る。良き時代の日本人に通じる良さなのだが、時に迷惑なこともある。
 六月三十日になると、今日は水無月を食べろと言う。水無月というのは、半年の無事に感謝し、残り半年の厄を祓うというういろう菓子のことだ。吉野のくずと、白玉粉と小麦粉に砂糖で味付けしたベースに、丹波の小豆の甘納豆がのった三角のお菓子のこと。最近では白い外郎生地のほか、黒砂糖のもの、抹茶あじの緑のものもある。
 室町期には宮中の年中行事で、暑さに向かうこの日、氷室から切り出された氷を口にして暑気を払い、悪魔祓いの小豆とともにこの先半年の無事を願った夏越の祓いだつたと伝えられている。氷が手にはいりにくく、のちに菓子に転じたのが、水無月だということだ。宮中行事から発しているとすれば、陰陽道の祭りであることはまず間違えない。
 あちこちの神社に造られた茅の輪をくぐり、この菓子を食べれば、あと半年の無病息災を約束されるとあれば、こんなに結構なことはないのだが、都の人々が美味しいというモッチリとした食感にどうもついていけない。虎屋さんあたりの水無月はやはり名菓というべきだが、江戸っ子の味覚からはどうしてもどこかの豆大福のほうに心ひかれる。
 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ