片岡仁左衛門といえば、我々世代は「孝玉時代」を思いだす人が多いだろう。
仁左衛門はとうじ孝夫と称し、ファンからは孝夫チャン孝夫チャンと想いをこめて呼ばれていた。玉三郎との黄金コンビは歌舞伎興行の牽引車だった。孝夫チャンのクールで知的な色気と、玉三郎のすこしベタな芝居は絶妙な雰囲気をかもし、満天下の子女の関心を総取りしていた。
討ち入り資金のため祇園に売られていく玉三郎のおかるに、孝夫の勘平が苦悩のすえの「おかるっ!」呼び止めるくだりは、いまでも鮮明に瞼にのこっている。艶っぽくてすこし悪な二枚目の孝夫と、ハスッパで伝法な玉三郎のコンビは、素人の芝居見物を見事に満足させてくれた。あれから何年、玉三郎の関心は演じることよりも作るほうに向いてしまった。仁左衛門となった孝夫はひたすら鶴屋南北の世界と向き合って老境をむかえたような気がする。
もう二度と見れないかもしれない……片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候。絵本合法辻・立場の太平次である。
序幕から大詰まで何人の相手を殺したのか数えきれない。江戸歌舞伎であれば、いちいち見得をきって殺していったであろうに仁左衛門の佐枝大学之助と太平次は、日常的に次々と殺していく。殺しが見事に浮かび上がったのは終幕閻魔堂の場が初めてだった。ここにある悪逆非道や残酷美は凄まじい。幼い子を手に掛け、家臣を騙し打ち、さっきまで情を通じていた愛人もうっとおしくなった途端、殺して井戸に放り込む。殺すことになんのためらいもない人間の業をいやというほど見せられる。仁左衛門によって悪の華が舞台を充たした。
歌舞伎にはもともと悪を主人公にした作品が多い。座頭市の原本といわれる不知火検校にしても、泥棒たちを主人公にした白浪五人男にしろ、悪は見事に歌舞伎の美学として結晶している。
ボードレールに共通する悪の華なのだ。
一世一代・仁左衛門による悪の華
コメント
プロフィール
星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞
コメントを残す