マグロとダイヤモンドと近大と

by

in

 海のダイヤと言えばマグロというのが常識になっている。
 近年では資源保護の掛け声が世界中から浴びせられ、有史以来海の恵みで生きてきた大和民族も生きづらい地球になってきた。
 クジラについでマグロもまもなく食べられなくなるという現実を前に、近畿大学水産研究所が、2002年に完全養殖に成功した。商業化はかなり問題山積みといわれていたが、今年遂に大阪についで東京銀座にも養殖魚専門の料理店を開いた。名前が凄い「近大卒の魚と紀州の恵み・近畿大学水産研究所」という店名には恐れ入る。世界初「海のダイヤ・クロマグロ 完全養殖」というキャッチだ。
 そもそも近大とダイヤモンドの間には少なからず因縁がある。教育者であり政治家でもあった近畿大学創設者の世耕弘一氏は、1947年5月衆議院に於いて、「日銀地下金庫に眠る戦時下に強制共出させた莫大なダイヤモンドが秘かに売買されている」と発言、世間を騒がせた。このことは世耕事件ともダイヤ疑獄ともいわれ、戦後第一の疑獄事件となった。告発した世耕弘一は後に被告席に座ったという奇々怪々の事件だった。以後この疑惑のダイヤは政界の裏街道を右往左往し、M資金と呼ばれて常に政治の裏金に擬せられてきた。
 その世耕弘一の創った近畿大学が、三代を経て「海のダイヤ」を生み出したとは、あまりにも出来過ぎた因念話。ひょっとしてここにM資金が生きているのかも…などとあらぬ想像をするのは筆者ばかりではないだろう。それほどに巨大な地下資金が、M資金であったという話なのだ。かっての大スター田宮二郎なども、このM資金に乗ったがために、自死せざるをえなかったという話が飛びかった。
 縄文の昔からマグロを食べてきた日本人にとって、近大のマグロが更なる飛躍をとげ、もはや日本人は天然のマグロは全く口にしていません、大間のマグロより近大のマグロです、と世界中に宣言できる日が一刻も早く来ることを祈っている。


コメント

1件のフィードバック

  1. 近大マグロと言うのは商品名で、近畿大学水産学部をベースに他の大学の先生が研究しているのが現状です。
    現に私の息子は、近大マグロを養殖したくて近畿大学水産学部に入学し、実習という名目で、養殖場で下働きをしていました。費用は全部親持ち!!
    挙げ句の果て、近大生は、研究室には入れてもマグロ関係の院生試験は受からない事が(院生の殆どが旧帝大級の卒業生)分かり、今では別の道を進んでいます。巨大資金で優秀な人材を集め、事業を推進する理由の一端が分かった気がしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


プロフィール

星野 和彦

Kazuhiko Hoshino

1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表

作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞


カテゴリー


月別アーカイブ