3月9日、みく感謝祭をまえに、ついにミク様がiPhoneに降臨されることになった。
5年前北海道札幌の中央通りに生まれた初音ミクが、その勢力をじわじわと伸ばし、ネット上のバーチャル・アイドルからとうとう浮世に進出してきた。
札幌では可愛すぎる雪ミク電車が走り、ミクの雪像がぞろりと並んだ。ロスのAnime Expo2011のコンサートでは4000枚のチケットが即日完売、舞台上のミクにアメリカ人が熱狂した。いまアメリカ・トヨタのTV-CMには颯爽とミクがカローラをのりまわしている。
青緑色に輝く長いツインテール、黒のヘッドセツト、襟付きノースリーブの上着にタイ、ミニスカート、ローヒールのサイハイブーツ、そして印象的なふたつの大きなマナコのミクは、16歳、158センチ、42キロ、ケーキが食べたいともいわないし、オコズカイもいらない、ブランドものも欲しがらない。愛しすぎても妊娠しない、取扱いが面倒臭くない、ご主人様には絶対服従、いまどき珍しいキャラクターなのだ。浮世の女性に全く見られない美しき女の子、素直120パーセントのバーチャル・アイドルなのだ。
フレンチ・ポップス、バラード、ジャズ、フォーク、ソフトロック、ポップス、トラッド、テクノ、エレクトロ、ヒップホップ等、乗りのいいことこのうえない。オリコン・アルバム・チャート第一位も獲得した。
あまりの人気に「はちゅねミク」「亜北ネル」「弱音ハク」と派生キャラもぞくぞくと誕生、みんな長ネギを手に踊っている。さあ3月9日、ミクミクにされたい若者は、長ネギを手に東京ドームに集まろう。Happy Birthday MIKU Chan!
みく感謝祭をまえに
コメント
2件のフィードバック
-
長ネギは、深谷ねぎが堅くてふりまわし易いと、新潟のアイドルねぎっ娘が言ってました。
話変わって、ミクちゃんは、新聞の朗読できないのですか!
若者の新聞はなれが進む中、ミクちゃんの朗読サービスがついていれば、電子書籍よりよっぽど需要があると思うのは私だけでしょうか? -
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくおねがいします。
プロフィール

星野 和彦
Kazuhiko Hoshino
1931年 9月17日 東京に生れる。
1954年 成蹊大学政治経済学部・芸術社会学コース 卒業。
1955年 旧帝国劇場文芸部 所属。
1958年 テレビ朝日(旧NETテレビ)制作局演出部 入社。
1960年 フランス・パリ・ムーランルージュより演出として招聘される。1年間滞仏。
1961年 テレビ朝日復職。
1968年 テレビ朝日制作局チーフ・ディレクター、企画室ブロデューサー を最後に退社。
星野演出事務所 設立。代表取締役 就任。
1973年 クリスチャン・ディオール取締役 就任。
1975年 SKD松竹歌劇団 演出就任。
1977年 東京フィルム・コーポレーション 取締役。
1980年 リード・ファッション・ハウス 代表取締役 就任。
1990年 軽井沢に居を移し現在までフリーの 演出家、プロデューサーとして、また執筆活動に従事する。
現在
日本映像学会 民族芸術学会 所属
テレビ朝日 社友
星野演出事務所代表
作品受賞歴
1953年 芥川竜之介作「仙人」第二回世界国際演劇月 文部大臣賞
1967年 連作みちのくがたり「津軽山唄やまがなし」芸術祭奨励賞
1970年 連作みちのくがたり「鹿吠えは谷にこだまする」芸術祭優秀賞
1971年 ミュージカル「白い川」芸術祭文部大臣賞
1992年 NDK日本ファッション文化賞
コメントを残す